【最新版】アンケートモニターおすすめサイト5選【登録簡単】

こんにちはたくまろです。今回は、すこし方向性を変えてアンケートモニターの紹介です。最近、新型コロナウイルスの影響で出勤するよりも在宅ワークをすることが多くなり、時間を持て余すことが増えたのではないでしょうか?そこで、おすすめしたいのがアンケートモニターです。今までは、ポイントサイトなどのアンケートモニターが主流でしたが、最近は高単価なアンケートモニター専門のサイトが増えています。今回紹介するのは誰でも簡単に始めることが出来る、登録や換金がスムーズなサイトを選んでいます。ぜひともご覧ください。

簡単な副業といえば…

私の個人的な意見ですが、いろいろと副業の勉強をしたり体験をして簡単に始められて初月から利益を出すことが出来るものは次の3つだと考えています。

自己アフィリエイト

通常、アフィリエイトは商品を紹介して誰かがその商品を購入することによって、インセンティブをもらう仕組みです。これを、自分自身が商品を購入してインセンティブをもらうこと自己アフィリエイトといいます。特に、おすすめなのはクレジットカードの自己アフィリエイトです。基本的にお金を取られることがなく、カードを発行するだけでインセンティブをもらうことができ、単価がとても高いです。私もクレカを10枚以上作り、4万円ほどの利益を作りだすことが出来ました。ただ、問題が一つあり一回作ってしまうと2枚を作ることが出来ないので、一度きりの収入になってしまいます。ですので、長期的に稼ぐには不向きではあります。また、クレジットカードの場合たくさん作りすぎると、多重債務者と思われる可能性があり新規にカードを発行するのが難しくなります。なので、単発で瞬間的に利益を出したい方におすすめですが、長期的に稼ぐのは難しいです。

Webライター

ライターはブログやレビューなどを代行する副業です。これも比較的だれでもできる副業です。需要も高く、クラウドワークスやランサーズなどを見れば分かるのですが、たくさんの案件が紹介されています。ただ、この場合企業から仕事を受注する必要があるので、面倒なやり取り価格交渉等をしなくてはいけません。また、Webライターで高単価を稼ごうと思うとある程度のスキルと経験が必要になります。しかし、Webライターだけで食べている人もたくさんいます。理想は、仲介業者を使わず、企業から直接受注できるようになると一気に時給が跳ね上がります。こちらも誰でも始めれる仕事なのですが、単価を上げるには、交渉売り込みをして直接仕事をもらえるようになる必要があります。

ポイントサイト

上の2つに比べると単価は安くなってしまいますが、最も簡単かつスキマ時間を有効活用できるのが、ポイントサイトを利用する方法です。今回紹介するアンケートモニターはポイントサイトに含まれます。ポイントサイトの良いところは一つの作業が5分から10分程度で終わり、即時ポイントの形で溜まっていくことが実感できる点です。また、スマホ一つで簡単に稼ぐことが出来るので、場所も選びません。確かに、単価は安いですが作業時間が短く、単発の物がほとんどなのでスキマ時間で完結させることが出来るのできます。面倒に人とのやり取りもなく、楽しく続けることができ、挫折することなく長期的に稼ぐことが出来ます

アンケートモニターおすすめサイト5選

ポイントサイトなどで、アンケートモニターをやってもいいのですが、アンケートモニター専門のサイトの方が単価は高いので、私は専門のサイトをお勧めします。一つ一つ特徴をまとめてみましたので、気になったものは無料の登録だけでもしてみてください。

マクロミニ

マクロミニは最近注目のアンケートモニターでテレビでも紹介され一気に人気が挙がっているアンケートモニターです。企業やメディアからの依頼を受けて、アンケートの回答を皆様にお届けするネットリサーチ業界では最大手です。また、スマートフォンアプリもあり、スマホだけで簡単に稼ぐことが出来ます。マクロミニは、500ポイントごと(初回は300ポイントごと)にT-POINTAmazonギフトなどに還元することができ、他にも三井住友銀行や三菱UFJ銀行、楽天銀行、みずほ銀行といった大手銀行への振り込みを手数料無料で行うこともできます。他にも、G-pointやPeXなどへの還元も行うことが出来ます。

また、アンケートの依頼メール等の設定も簡単で、アンケートの依頼が来るたびにメールをすぐ受信出来たり、まとめて1日に1回自分の好きなタイミングでメールを受信することも可能です。他にもよくある質問のタブを開くと、チャット機能があり、そこでいちいち調べなくとも簡単に問題を解決することが出来ます。

ちなみに2020年8月31日までだと、新規登録で最大1000ポイントもらうことが出来ます。(多分、期限がすぎるとまた新しいキャンペーンが始めるとはおもいますが…)またいつでも初回の登録をしただけでも20ポイントが何もしなくても手に入ります。その他、初回の設定やアンケートモニターも練習等でもポイントを稼ぐことが出来るので、慣れるまでの過程でポイントをためることが出来ます。

詳しくはこちらから>>マクロミル

infoQ


infoQはGMOリサーチが運営するアンケートモニターサイトです。こちらは、企業やメディアではなくGMOグループの調査が主になります。なので、最近だとコロナウイルスの影響でライフスタイルがどのように変化したか?やレジ袋の有料化に伴って、レジ袋を利用するかしないか?などといった、世論調査などもアンケートに含まれているのが特徴です。また、単純にアンケートに答えるだけでなく、試供品のモニター座談会日記調査、時にはアニメや映画の試写会の感想など、多岐にわたる調査がinfoQでは紹介されています。

キャンペーンも豊富で、2020年9月中にAmazonギフトに換金した人の中から、最大10000円分のAmazonギフトをプレゼンしています。infoQでのポイント還元は、GMOで運営しているポイントサイトへの還元が多く、なかなか耳にしないPointTownm.moneyのほか、Lineポイントにも還元することが出来ます。おそらく、Lineポイントが一番なじみがあるのではないでしょうか?Lineポイントの場合、100ポイントから還元することができ、LinePayへの換金やLineスタンプの購入などで使うことが出来てとても便利です。また、銀行振込の場合、ジャパンネット銀行、住信SBI、楽天銀行、あおぞらネット、ゆうちょなどが対応しています。ただ、GMOが運営しているあおぞらネット以外では手数料が発生するので注意が必要です。

アンケートモニターだけでなく、infoQはライティングタイピング、商品購入でもポイントを付与しています。GMOが大きな会社故、さまざまなジャンルの依頼が掲載されています。

詳しくはこちらから>>infoQ

キューモニター


キューモニター(Cuemoniter)もスマートフォン向けのアプリのあるアンケートモニターです。アプリバージョンでは、毎日一問一答形式のアンケートが出されて、一回答えるだけでもポイントがもらえるので、アプリバージョンの方がおすすめ。他にもいろいろと役に立つ機能がいろいろとそろっています。キューモニターはとても幅広世代に使われており、現在150万人以上のモニターが登録しています。そしてdアカウントと連携させることが出来ます。キューモニターは通常のアンケート以外にも、製品テスト日記式アンケートなども用意されています。

キューモニターの最大の特徴は、還元できるポイントや振込でき銀行の種類が豊富である点です。T-POINTd-POINTnanaco楽天ポイントといったよく目にするポイントに還元することが出来ます。他にも、AmazonギフトiTunesギフトにも還元することが出来ます。銀行では、三菱UFJ銀行三井住友銀行みずほ銀行楽天銀行りそな銀行ネットジャパンゆうちょなど多くの銀行で振込が出来ます。さらに、ポイントの還元や銀行への振込のどちらの場合も、手数料がかかりません。キューモニターはポイント交換の点では最もおすすめです。

キューモニターは2020年8月31日までにm.pointへの還元で100万ポイントの山分けのキャンペーンを行っています。(おそらく、このキャンペーンが終了してもまた新たなセールスが行われるでしょう。)ちなみ、初回の登録を下でけで、16ポイントゲットしました。初回ですと50ポイントから還元することが出来るので、ためやすいですね。

詳しくはこちらから>>キューモニター

リサーチパネル


リサーチパネルはECナビというポイントサイトのアンケートモニターを専門に扱う姉妹サイトです。リサーチパネルは、通常のアンケート以外に日記アンケート試供品のテストモニター座談会海外アンケートなども取り扱っています。アンケートごとにアンコンが分けられており「募集」、「紹介」、「海外」といった項目で分けられています。ですので、自分のやりたいものをすぐに取捨選択できます。ちなみに、海外アンケートは海外企業のアンケートに答えるものです。ある程度の英語能力があれば、回答することができ、単価も高いのでおすすめです。もちろん、英語が苦手な方でも日本語のものたくさんあるので心配しなくて大丈夫です。

提携している、ECナビはリサーチパネルの初回登録の際に合わせて登録することが可能です。ちなみ、このECナビは通常のポイントサイト同様、ショッピングゲームなどでもポイントをためることができるの、一緒に登録をしてどちらも使えるようにした方がよいです。ちなみに、リサーチパネルもスマホ専用のアプリがあるので、スマホでポイント稼ぎが可能です。

リサーチパネルでためたポイントはECナビを通して、還元や換金することが出来ます。ECナビ上のポイントはPeXポイントを通して、さまざまなポイントへ還元することが出来ます。PeXポイントは互換性の高いポイントなので、世の中で使われている9割以上のポイントに還元できます。ただ、手数料が発生するものや還元率が低い物もあります。手数料が無料のポイントのみ紹介すると、d-POINTnimoca、Cecile、ヤマダ電機などに変換できます。無料のものだとかなり限定的ですが、手数料を気にしないなら他にも数多くのポイントに還元することが可能です。ですので、ポイントを還元するなら一気にたくさんのポイントを還元したり、振込をした方がよいですね。

詳しくはこちらから>>リサーチパネル

ボイスノート


ボイスノートは、サービス開始から7年目を迎えたアンケートサイトです。 アンケート回答で貯めたポイントは、RealPayを経由することで、 各種ポイントや電子マネーなどに還元することが出来ます。仕組みは上で紹介したECナビのような感じです。このボイスノートで行われた、アンケートの結果はさまざまなメディア利用されています。例えば、「ノンストップ!」(フジテレビ系) ・「マツコ&有吉 かりそめ天国」(テレビ朝日系) ・「ガッテン!」(NHK) ・「日刊大衆」(双葉社) などで使われています。

RealPayは手数料がかかるものの、さまざまなポイントやギフト券などへ還元することが出来ます。特にRealPayの場合、電子マネーに換金することもできます。たとえば、PayPayPaypalLinePayQUOカードPayなどにも対応しています。他にも多数の提携サイトをもち、そこで使うことも可能です。

ボイスノートでは、アンケート以外にもレビューポイントというものもあります。これは、自身のサイトを持っている方は、サイト上で商品のレビューをすることでポイントをかせぐことが出来ます。50~500ポイントと高単価の物が多いので、ぜひ自身のサイトを持っている方はおすすめです。

詳しくはこちらから>>【ボイスノート】

アンケートモニターで大事なポイント

今回紹介したアンケートモニター以外にもたくさんのサイトがあるのですが、結局どのサイトがいいのでしょうか?個人的意見としてはこの3つを重要視しています。

手数料が無料で還元または振込可能か?

どんなにポイントがたくさんあっても、手数料で5%や10%もひかれてしまうともったいないですよね。個人的な意見ですが、さまざまな種類のポイントや銀行に対応しているものよりも、手数料が無料もしくは定額で還元や振込できるものがあるサイトを選んだ方がよいです。皆さんが普段使っているポイントや銀行が手数料無料になっているものが、おそらく上記で説明したサイトのどれかには含まれていると思います。相性がよいサイトを見つけるのも効率よく稼ぐ上で大事なことです。

アンケートの種類は豊富か?

これは、通常のアンケート以外にも、試供品のモニター日記式のアンケート座談会試写会レビューといったものが含まれているか?ということです。通常のアンケートだけでもよいのですが、どうしても単価が安いものが多いので、高単価のものを狙うと、長期的なモニターや足を運ぶものなどがおすすめなので、通常のアンケート以外でも稼げるか見極める必要があります。それに、アンケートだけだと飽きてきますよね。

スマホだけで稼げるか?

上記で紹介したサイトは専用のアプリないしは、モバイル版のWebサイトが存在しているものしか紹介していません。アンケートなどをスマホの画面でやると、PC対応のサイトの場合、文字が小さく見づらいことがよくあります。またスマホに対応されていないと、画面がサクサク切り替わらないので、効率が悪いです。どこでも簡単に、スキマ時間で稼ぐことを考えたら、PCではなくスマホだけで完結できるようなサイトを選んだ方がおすすめです。

まとめ

いかがだったでしょうか?最近は、コロナの影響で家で暇な時間を持て余すことが多いのではないですか。アンケートモニターは初回の登録も簡単で誰でもすぐに始めることができます。最近は、無料で商品を試してみたり、映画の試写会なんかに行けることもあるのでポイント以外の楽しみも増えています。是非とも、1度お試しください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です