基本情報
- 出身地:岩手県盛岡市
- 現在の居住地:茨城県
- 職業:現役の大学院生
- 研究分野:数学・数理統計学
- 好きなこと:教えること,馬に乗ること,ピアノ,熱帯魚など
得意分野はこの3つ
1. 古物やブランド品のこと
私は、大学生の時に質屋でバイトを始めました。最初の1年は覚えることが多く、ひたすら買取査定をこなして知識を増やしていきました。ぶっちゃけ、ネットで調べれば出てくるので、金額などを決めることはさほど難しくないです。特に、僕は古酒などが好きです。ウイスキーやブランデー、シャンパンなどほしいお酒があったら格安で仕入れます。
2. 馬術のこと
大学入ってから、馬術部に入りました。マイナースポーツなので、紹介たいと思います。馬術は、動物と出場できる唯一のオリンピックの競技です。オリンピックでは、次の3種類が競技として定められています。
※写真は全て、自分の盛れてる写真で構成されています。
馬場馬術(Dresagge)
20m×60mの競技場のなかで、決められた運動をして、その演技の美しさ、正確さなどを競う種目です。フィギュアスケートみたいな感じです。
障害馬術(Jumping)
バーのかかった障害を落とさず飛びに、決められたコースを回る競技です。オリンピッククラスだと160cmの高さの障害が出てきます。
総合馬術(Eventing)
総合馬術は、上の2種目に加えて、クロスカントリー競技を加えた三種目を2日から3日にかけて行う競技です。クロスカントリーは森の中などに設置されている、固定障害や水の中に飛びこんだりします。
土日に馬術の競技会があると、たまに審判や補助員などをしています。気が向いたら馬のこともアップするかもしれないです。
3. 統計学や機械学習
恐らく、研究のことを書いても需要がないと思いますが、高次元の統計学を研究しています。DNAマイクロアレイや画像データなどが研究の対象で、次元の高さを生かして小標本でも成り立つような統計的な方法論を考えています。大体、ブログがアップ出来ないときは、研究が進んでいない時か、病んでいる時なので、許してくださいm(__)m
詳しくは、下記のサイトで力説しています。
